エジソンスマート マルチスマートリモコン(DIR -S08PROBK)

ガジェット

正直レビュー

エジソンスマート スマートリモコン

こんにちは!猫子です。

エジソンスマート マルチスマートリモコンをしばらく使ってみましたが、結論は「買って良かった」です。

「初めてのスマートリモコンをお試しに買ってみたい!でもいきなり高価なものは迷ってしまう…」

「ペットがいるので夏場の外出が心配…」そんな方にこそおすすめです。

私もこんなに安くて大丈夫かな?と思っていましたが、試しに使ってみると意外に使い勝手が良いです。

猫を飼っているので、夏場は熱中症にならないようにエアコンはつけっぱなしですが、万が一、外出中に停電になったりしたらどうしよう…この不安を払拭すべく、スマートリモコンの導入を決めました。

一番欲しかった昨日は外出先からスマホで室内温度を確認でき、かつエアコンを遠隔操作できる事!

最初に赤外線を学習するのが少し大変でしたが、最近のスマート対応家電ならスムーズに登録できると思います。(うちのエアコンは対応してませんでした^^;)

音声認識が1回で成功しないところがありますが、Wi-Fiの電波状況や設置場所によるのかもしれません。他は特に不満もなく、「Hey!Siri!ライトをつけて」と言うだけでライトがパッと点いてくれる事に感動しています。

どんな機能がある?

Wi-Fi環境(2.4GHz帯)があり、赤外線リモコンで動作するものであればエアコン、ライト、テレビ、扇風機、ライトまでスマートリモコン化できてしまいます。

温度・湿度センサー付きで設定温度・湿度によって自動で電源をオンにできます。またタイマーにも対応しているので留守中にライトを点けるなど、防犯に便利ですね。

外出先からコントロールできるので、寒い時はエアコンをオンにして部屋をあたためておく、暑い時は涼しくしておく事もできます。

Amazon Alexa、Googl Homeのスマートスピーカーに対応していますが、なくても大丈夫!

iPhoneのSiriに対応しているので、スマートリモコン本体+専用アプリだけで家電をスマート化できます。

また他社のスマート製品と一括で操作できるのも嬉しいところですね。

サイズはどのくらい?

サイズは女性の手のひらに収まるくらいコンパクト!

直径75mm×厚さ20mmのため、どこに置いてもかさばりません。

付属の粘着シートが付いているので、ツルツルした面なら固定できます。電波状況さえ良ければ、家具の側面などでも設置できそうですね。

横から見た図。下にあるのはコードを巻いたもの。コードの窪みを利用して立たせています。
エジソンスマート スマートリモコンの裏

スマートリモコンの使い方

まずは本体にコードを接続します。側面に接続口があります。USB側は電源供給のコンセントへ。基本は繋ぎっぱなしになるので、抜き差ししなくて良いコンセントを使いました。

次に専用アプリ「Edison Smart」をダウンロードします。

アプリを開き、Wi-Fi(2.4GHz帯)につないで、アプリに登録します。

終わったらスマート化したい家電のリモコンを学習させます。

基本設定はこれで完了!

スマホ上のアプリ画面です。例えばライトならこんな画面になります。

便利機能としてシーン設定も行いました。室内26.5度以上になったら冷房が自動でオンになるように設定。他にも好みのシーンに合わせた設定が可能です。

エジソンスマート スマートリモコン
パーツは3つのみ。

例えば「Hey!Siri!全部つけて」などのシーンを登録しておけば、音声だけで帰宅時にライト、テレビ、エアコンなどが一斉にオンできます。

猫子の自宅では、外出先からコントロールできて一番嬉しいのはエアコンでした。

これで我が家の猫ちゃんの夏場の安全を守れるという安心感!これに勝るものはありませんでした。

使い方によって生活がどんどん便利になっていくスマートリモコン、色々な種類がありますが、まずはお試しで安く導入したいなら「エジソンスマート スマートリモコン」は最適です!


コメント

タイトルとURLをコピーしました