SUNVIC ハンディクリーナー

家電

正直レビュー

こんにちは!猫子です。

SUNVIC ハンディクリーナーを買って2ヶ月使ってみた正直なレビューを書いてみます。

結論から言うと「買って良かった!」です。

デスク周りのふと気づくゴミや髪の毛…お菓子を食べた後の食べかす…

猫ちゃんの毛や消しゴムかす…気になる〜!

こんな時はほんのちょっとだけ掃除機を使いたい!だけど大きな掃除機を出すのって正直、億劫になります。

そんな時に便利なコードレスのハンディクリーナーを探していました。

結果、劇的にストレスフリーになりました。

音は大きめですが、吸引力も問題なく、吸い込んだゴミの処理も楽です。

私はデスク周りに置いていますが、コンパクトでデザインもスッキリしていて気に入っています。

付属品は?

ハンディクリーナーの付属品は以下の通りです。

  • ハンディクリーナー(本体)
  • ロング隙間ノズル
  • ブラシノズル
  • 電源コード
  • 取扱説明書(日本語)
シンプルな箱で届きます。
開けるとこんな感じ。
付属品

ブラシとノズルで殆ど事足ります。

特に使うのはノズル!本体だけでも使えるようですが、ノズルがあると狙った獲物(ゴミ)を逃さず吸い込んでくれるので、大抵はノズルを使用しています。


使い勝手は?

本体の先にググッと押し込んで装着します。

吸引口。このままでも使えます。

小物入れの底に溜まった埃や、床に落ちたゴミもササッと吸い込めます。

ボタンを1.5秒押すとスイッチが入ります。

最初はこの1.5秒が難しくて、なかなかスイッチが入らなかったりしました。

もう一度ボタンを押すと、弱から強に切り替えしてくれます。

吸引力はあるのでほぼ弱で使っています。

スイッチオンで弱→強→切の順番です。

もう一つの機能はライト

このクリーナーのもう一つの機能、それは底部のライト。

車のシートの下や薄暗い場所を照らせます。

本体だけで2役の機能は嬉しいですね。非常時にも使えます。

ライトは、スイッチを2回連続して押すと点灯します。

ものすごく明るくはないですが、デスクの下などちょっと照らす分には十分な明るさです。

ゴミ捨て方法は?

ダストカップはシルバーの部分を押すだけでパカっと開きます。

ですが、髪の毛などはそのまま逆さまにしても出てくれません。

ダストカップを取り外し、二重濾過フィルターを外してゴミを捨てています。

上部のクリア部分がダストカップです。

回すと簡単に外せて、中に溜まったゴミを捨てる事ができます。

簡単な作業なので、さほどストレスを感じません。

こうなったら嬉しい

猫子が実際に使ってみて「もっとこうなったら嬉しいな」と思うのは2点。

それは、ライトが吸込口側に付いてくれたら嬉しい!と言う事。

デスクの下や影になっている所にライトを当ててゴミを見つけても、実際に吸い込む時にライトがないので見えにくくなります。

ライトで照らしながら吸引できたら、もっと使い勝手が良くなって嬉しい!

車のシートの下や、薄暗い場所には嬉しい機能になるはずです。

もう一つは音がもっと小さくなったら嬉しい!…ですが、これは吸引力の強さを考えると仕方ないかもしれません。

小さい水筒くらいのコンパクトさで吸引力も強く、デザインもシンプルで良いので、総じて買って良かったと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました